エスアールジータカミヤ株式会社は
「社是・社訓」を定めています。

---社是---

「愛」

私達が暮らすこの世界は、各国の経済が複雑にからみ合い、
無数の企業が営む活動によって常に動いています。

そして個々の企業は、そこに属する人々の弛まぬ努力によって
成り立っています。
では人は何によって動かされるものでしょうか。

自身の意欲。家族への思いやり。
そこが原点ではないでしょうか。

私達はそれを、企業成長の原動力にしたいと考えました。

---社訓---

一、己を愛する

私達はこの世に生を受け、己の人生と云うものがある訳です。
当然自分自身今日より明日へと高めることが必要であり、
一期一会の人生を己に言い聞かせ、 甘える事なくおごる事なく
生きていくことこそ、己を愛することである。

一、人を愛する

私達の父母、兄弟姉妹等、すべての家族に対する思いやりは、
愛の原点であり、友人に、 隣人に、そして世界の人々に、
この思いやりと互いが幸福にと願う心、その思いやりが人を
愛することである。

一、会社を愛する

会社は生まれながらにして地域社会の一員であり、私たちを
育ててくれた地域社会に、 国家に、そして世界に感謝し、
それぞれに私達は力の限り奉仕しよう。
人の集まるところ必ず集団が自然発生する。
その一つに企業集団があり、その企業を通じて地域社会に、
国家に、世界に奉仕することがすなわち会社を愛することである。

■CIについて

想いを、かたちに。
「マンモス」と「地球」が私たちのシンボルマークです。

一、「地球」を愛すること

マンモス(Manmmoth)という言葉は、一説によると「地球」を意味する
北欧語に由来すると言われています。
己への愛、人への愛、会社への愛。
マンモスは、そのすべてを支えている「地球への愛」の象徴です。

一、「強さ」と「優しさ」を追求すること

マンモスは、巨体を利することなく、他の草食動物と共生して
暮らしていたと考えられています。
建築の現場で、施工を支え、安全を守る。
マンモスは、SRGタカミヤが追求する「強さ」と「優しさ」の象徴です。

一、「建造物」を支えること

シベリア等で発見される石器時代の住居には、数多くのマンモスの骨が
使用されています。
マンモスは、SRGタカミヤが支える「建造物」の創造のルーツであり、
そして、限りある貴重な「資源」の象徴です。

〇上記情報の取得元
https://www.srg.jp/ja/corporate/vision/philosophy.html
https://www.srg.jp/ja/corporate/vision/ci.html

---エスアールジータカミヤ株式会社 基本情報---

・設立年
 ・1969年6月
・従業員数 
 ・単独 524名 連結 1,141名
・代表 
・代表取締役社長 髙宮 一雅 ⇒ 髙宮 一雅社長の経歴を調べる!
 *エスアールジータカミヤ株式会社の役員一覧、経歴、卒業生を調べる
・本社所在地
 ・〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪 タワーB27階
・上場市場 東証1部
・業界区分
 ・サービス業

〇上記情報の取得元
https://www.srg.jp/ja/corporate/outline.html