麻生フオームクリート株式会社は「企業理念(グループミッション・グループビジョン)・経営方針」を定めています。

---グループミッション---

「社会システム変革への貢献」

麻生グループの使命(ミッション)は、社会システムの変革に参画、寄与し、
競争力と魅力のあるグループを築き、地域、日本、世界のために役立つ集団に
なっていくことです。

---グループビジョン---

「安心をカタチに生きがいをデザインする麻生グループ」

これからの社会の重要なテーマ「環境」「健康・医療・福祉・教育・人材」を
新しい社会基盤と捉えて企業活動を行い、「安心インフラ産業」として
地域社会に定着させることを目指します。

そして安心の次なる段階「生きがい」。私たちは、「生きがい産業」に関しても
これまで以上に取組んでさらなる価値を創造し、地域社会に貢献することを目指します。

これは「安心インフラ産業」を土台に「生きがい産業」を設計すること、
社会や生活者の「安心と生きがい」ニーズに対して、グループ全体で総合的に取組み
知識創造をしていくという宣言でもあります。

「安心をカタチに生きがいをデザインする麻生グループ」として、私たちの挑戦が続いています。

---経営方針---

当社は、独自の建設施工技術を通して「社会のニーズを満たし」、環境に調和する社会資本整備の
充実と安全を担保する土木構造物の補修・補強や長寿命化に貢献すること、「企業価値の向上」に
邁進し、社員・顧客・株主の満足度を一層高めることを企業使命としております。

また、経営の姿勢としまして、「WE DELIVER THE BEST」:社会及び事業環境が大きく変遷する時代に、
創業以来培ってきた「安全第一の精神」と「揺るぎない信頼」及び「独自の施工技術」を核に、
常に新しい価値提案をし続けることとしており、基本姿勢は以下のとおりであります。

•全てにおいて「現場の安全」を最優先に考え、行動する。
•お客様にとり、満足度が高い「品質」と「経済性」を提供する。
•全社一丸となるべく「全体最適」の企業体質を構築し、「収益力」の向上をはかる。
•経営プロセスの「見える化」を徹底し、透明且つ風通しの良い組織を構築する。
•迅速且つ正確な判断を行うために「情報の共有化」を推進し、悪い情報ほど早く伝達する。

〇上記情報の取得元
http://www.asofoam.co.jp/company/feacher.html
http://www.asofoam.co.jp/ir/keiei.html

---麻生フオームクリート株式会社 基本情報---

・設立年
 ・1961年6月
・従業員数 
 ・81名(2016年3月期)
・代表 
・代表取締役社長 花岡 浩一 ⇒ 花岡 浩一社長の経歴を調べる!
 *麻生フオームクリート株式会社の役員一覧、経歴、卒業生を調べる
・本社所在地
 ・〒211-0022 神奈川県川崎市中原区苅宿36番1号
・上場市場 東証JASDAQスタンダード
・業界区分
 ・建設業

〇上記情報の取得元
http://www.asofoam.co.jp/company/company.html